美術系の高校、美大、芸大等の美術系大学の受験を考えられている方もいらっしゃると思います。

専門の美大受験向けの予備校がありますが、「まず適正があるのか知りたい」「美術系の大学ってどんな感じ?」等、いろいろ知りたいことがあるのではないでしょうか?親御さんからもお子さんが「美術系に進みたい」と言われどうしたら良いか?というご相談も受けることがございます。

そのような方のためのご相談、講座も受け付けております。

受験校によって、受験の仕方等様々だと思いますので、まずは、無料体験レッスンからはじめてみてください。

美術系専門学校の実技受験やスキルアップについても受付しております。


受験校例

大学
東京芸術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日本大学(芸術学部)、筑波大学、和光大学、共立女子大、明星大学、玉川大学、、等。

高校
都立総合芸術高校、都立工芸高校、県立松戸高校、子美術大学付属高校/中学校、潤徳女子高校、トキワ松学園高校、、、等。

合格実績

2022年 合格おめでとうございます!! (2022.3.10)

桜美林大学 芸術文化群 ビジュアル・アーツ専修 1名
都立総合芸術高校 美術科 1名
県立松戸高校 芸術科 1名
潤徳女子高校 美術コース 3名

受験者数は少ないですが、当教室の受験生は全員希望の学校へ進学できました!

受験を考えている学生方へ

「美術系大学を受験してみたいなぁ」
美術系専門学校に決まったけど、それまでスキルアップをしたい!
「高校の美術で他の人より上手くなりたい!」
だけど・・・「全くの初心者だけど、それでも大丈夫?」
「今から始めても絵が描けるようになるかしら?」
と思われている方は意外に多いようです。

美術系に進学したいと思っているんだけど、学校はどういう感じなのかな?
受験するには、どんな科目、どんな実技があるの?
デザイン?油絵?彫刻??? 何科が向いているのかしら?

いざ美術系の進学を考えたときに、「これはどうすれば?」と言った様々な疑問を感じたら、相談&無料体験レッスンはいかがでしょうか?

何事も「はじめて」のものは何かと不安がつきまといますが、、

『全くの初心者でも大丈夫!!』

鉛筆の削り方や、イーゼルの置き方、道具の使い方、描き方など、基本の「き」から東京芸大出身の講師陣が丁寧にお教えいたしますので、お気軽にお越しください。

実技の上達は、それなりに時間がかかります!
思い立ったら、できるだけ早めにはじめられることを オススメいたします!

無料体験レッスンもございますので、まずは、一度ご相談ください!

保護者の方へ

ご両親や、お知り合いの方に芸大や美大の出身者がいない限り、お子さんが、「美術系に進みたい」と言われて戸惑われる親御さんがほとんどだと思います。
かく言う私も、高校生時代、、、美術系大学進学を考えた際、両親に話したら戸惑いつつも絵の先生を探してくれて、絵画教室の門をたたきました。
美術系の大学、専門学校の受験情報や卒業後の進路、学校の様子やデザイン、油絵、日本画、彫刻、建築など学科の区分けなど、専門知識のある人に聞かないと分からないことが、多々あります。
困ったときや、「うちの子は、適正があるのか?」等を相談したいと思われた時は、是非ご連絡ください。ご相談&無料体験レッスンを承ります。

東京芸大出身の講師陣が、個性に合った丁寧な指導をいたしますので、お気軽にお越しください。

実技の上達は、それなりに時間がかかります!
思い立ったら、できるだけ早めにはじめられることを オススメいたします!

無料体験レッスンもございますので、まずは、一度ご相談ください!